LINEで無料カウンセリング申込

挫折した英語学習を再開させる前に

英語学習における挫折とは、社会人であれば単純に「もうやらなくなってしまった」ことを指します。張り切って購入した5,000円くらいの分厚い参考書、今は本棚でブックエンド状態になっていませんか?

学生の場合は(やめるも何も授業はあるので)「Fを取ってしまった」「どうにか単位が取れればいいや」という状態でしょうか。

ここにたどり着いたあなたはそんな経験があり、そして「もう挫折しない方法」を探していたのだと思います。

この記事では「なぜ英語学習に挫折してしまったのか」、そして「どうすればよかったのか」をかんたんに書いています。
ぜひ、「今度こそは!」と、英語学習を再開させる前に参考にしてくださいね。

挫折の原因は?

さて、なぜあなたは英語学習に挫折してしまったのでしょう?

やめてしまった背景には、以下のようなことがあったのではないでしょうか?

  • スタートから飛ばし過ぎた
  • 一日の終わりに詰め込もうとした
  • レベルのあっていない参考書を買ってしまった
  • 「勉強時間=机で参考書を読む」という思い込みがあった
  • いきなり英会話をはじめた
  • 英会話「だけ」に頼った

……などなど。あなたに当てはまるものはありましたか?
「どうすればよかったのか」も含め、1つずつ確認してみましょう。

スタートから飛ばし過ぎた

気合いが入っているとき、とくに「今日からやるぞ!」と決めたときは、「毎日(1回)3時間勉強しよう」というようなハードなスケジュールを立ててしまうことが多いです。

でも、最初からちょっと飛ばし過ぎです。数日は続くかもしれませんが、すぐにしんどくなり、結局続かなくなってしまう可能性が非常に高いです。
一気にではなく「20~30分程度を数セット」にし、「“トータルで” 1日2~3時間」がおすすめです。

たまたま時間が取れて、集中力が持ち、結果的に数時間まとめて勉強できることはあるでしょう。ですが、それは体が慣れてきてからの話で、序盤の計画として組み込むのは無理があります。

一日の終わりに詰め込もうとした

寝る前の学習は確かに記憶に残りやすいのですが、一日の終わりは疲れています。何時間もできるものではありません。

寝る前に何かする場合は数十分にしておきましょう。

多めに時間を取るなら、早起きして勉強する方がおすすめです。

レベルのあっていない参考書を買ってしまった

たとえば、最終目標がTOEIC満点の場合「めざせTOEIC 990」のような参考書を買いたくなりますね。

ただ、今の英語力が500点程度であれば、「めざせ600点」くらいのものを買うべきです。レベルがあっていない参考書を淡々と読み、理解するのには時間がかかり、ただただ苦痛です。

記憶というのは、驚きや興味で感情が揺さぶられた時のものが残りやすいといわれています。
効率的に学習を継続させるには、「勉強の時間=ツライ時間」ではなく「勉強の時間=ワクワクする時間」にしたいものです。

「勉強時間=机で参考書を読む」という思い込みがあった

「参考書が開けなくて」→「勉強できないので」→「その日はあきらめてしまった」(それが数日続く)というルートを通ったことのある方も多いのでは?

英語の勉強と一口に言っても、様々な分野・方法があります。常に勉強机でガリガリやるわけではないのです。

好きな物語を洋書で読んだり、洋画を見てセリフをまねたりするのも勉強の一つです。とくに多読はいいですね。試験の多くはReadingがあり、長文への慣れは大きな武器となります。

通勤時間も、イヤホンでリスニング用の音声を聞くことはできます。本を広げられなくても、できる勉強はあるのです。

いきなり英会話をはじめた

最近は気軽に始められるオンライン英会話サービスも多く、「とりあえず……」となりがちです。

元々読み書きの力はそこそこあり「あとは会話だけ弱いんだよな」という場合はいいのですが、そうでない場合はおすすめできません。思った以上に何も話せず、どんどん自信を失って英語の勉強自体に嫌気がさしてきます

インプットがないのに、アウトプットはできません。

英会話に手を出すなら、ある程度基礎を学んでからがおすすめです。

英会話「だけ」に頼った

「毎日数セットのオンライン英会話」「フリートークは完璧!」という場合も、実際TOEIC等の試験を受けると結果は昔と変わらずガッカリ。あんなにやったのになあ、向いてないのかなあ……と絶望してしまう方が多いようです。

これは、自分がよく使うフレーズをそのまま覚えてしまっただけで、実際の英語力は上がっていないからです。

英会話「も」取り入れるのは悪いことではありませんが、他の技能(読み書き)の勉強も取り入れてください。

まとめ

いわゆる「挫折あるある」をご紹介しましたが、共通する問題点としては「始める前に、計画の立て方が間違っている」ということです。
逆に言えば、最初にちゃんとしたルートを作ってあげれば迷子になることはないはずです

まずは自分のレベルを把握し、無理のない計画を立ててみましょう。今度はきっと、うまくいきますよ!

計画を立てるときに注意することを、もう一度確認しておきましょう。

  • 会話よりも、まずは基礎
  • 習慣づけから(一気にやらない)
  • 自分に合った教材を使う
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

「自分に合った計画表」あなたに代わってエイゴバが作ります!

エイゴバでは、勉強以外のことはトレーナーにお任せすることができます。
「過去の失敗を踏まえて立ててみた計画だけど、うまくいくか不安」
「自分のレベルがよくわからないから計画も立てられない」
「細かくスケジュールを考えている時間があるなら、勉強にあてたい」

そんなあなたは、ぜひエイゴバのコーチングをご検討ください!
あなたのレベルや勉強できる時間を考慮した上で、パーソナルトレーナーが最適な計画表を作成いたします

まずは無料のカウンセリングを、お気軽にご利用ください。詳しくはこちら!
⇒ https://test.eigoba.com/counseling/

※適用には、お申し込み後1カ月以内の学習開始が必須となります。

準2級コース
※3級合格レベルor初級の方
2級コース
※準2級合格レベル程度の方
準1級コース
※2級合格レベル程度の方

※LINE経由での申し込みとなります。LINE友だち追加をされた場合、プライバシーポリシーに同意いただいたものとします。

カウンセリングやお申し込みまでの流れについて詳しく知りたい方はこちら

エイゴバ公式LINE友だち追加をしていただいた方全員に
【永久保存版】英検® 攻略完全ロードマップをプレゼント!

\まずは気軽に♪/

※LINE友だち追加をされた場合、プライバシーポリシーに同意いただいたものとします。

私たちが誠心誠意対応します!

最高責任者・チーフトレーナー:ミトママ

上智大学国際教養学部卒業。英検1級、TOEIC990。
子供英語講師やオンライン英会話スクールでの教材開発を経験。英語学習や英語教育について発信するTwitterのフォロワー4万人超え。Voicyパーソナリティ。
2021年に英検®対策コーチング「エイゴバ」を立ち上げ、運営・トレーナー業務・教材開発を担当。

運営会社代表:三富裕哉

日本初こども専門オンライン英会話「リップルキッズパーク」を創業。その後株式会社レアジョブへ事業売却。現在はミトママと共にエイゴバのサービス構築と改善に奔走中。

こんな不安ありませんか?

どんな質問・お悩み相談も受け付けます。まずはお気軽にお問い合わせください!
※お問い合わせやカウンセリング申し込みをしたことによるしつこい勧誘はありませんのでご安心ください。

ご利用料金の詳細は、カウンセリング時に直接ご案内させていただいております。

「今の自分を変えたい」
「自信をつけたい」
「英語で人生を変えたい」

そう思ってはいても、なかなか行動に移せず
「あの時やっていればよかった」
と後で後悔する人がほとんど。

人生、英検®がすべてではありませんし、
あなたの時間は有限です。

英検®合格の先にある
「ほしい未来」を手に入れる
ために、
一歩踏み出しませんか?

ほんの少しの勇気で環境を変えてみると、良い循環が生まれることがあります。

エイゴバには、
あなたの頑張りを見守る
トレーナーと一緒に
安心して勉強だけに短期集中できる

環境が整っています。

まずは今の実力を知ることから。

準2級コース
※3級合格レベルor初級の方
2級コース
※準2級合格レベル程度の方
準1級コース
※2級合格レベル程度の方

※LINE経由での申し込みとなります。LINE友だち追加をされた場合、プライバシーポリシーに同意いただいたものとします。

\カウンセリングお申し込み・お問い合わせもすべてLINEで完結/

※LINE友だち追加をされた場合、プライバシーポリシーに同意いただいたものとします。

カウンセリングやお申し込みまでの流れについて詳しく知りたい方はこちら